top of page

部log
検索


2020.1.20
こんばんは、新4年の主将、岩下です。 今週は新3年生が成人式から合流し本格的に部活動を開始しました。 土曜日には霧島神宮にて今年の安全と部活動の成功を祈願し日曜日に練習を開始しました。 練習ではやはり、乗っていないせいか動作やボートスピードの感覚が著しく全体的に鈍くなったの...
kanoyasailingteam
2020年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:179回
0件のコメント


2019.12.27
こんばんは、2年の宮本です。 投稿が遅れてしまい申し訳ございません。 鹿屋ヨット部は24日に大掃除を行い、25日より冬休みに入りました。 今年も無事大きな事故もなく1年間ヨットを行うことができました。 今年はインカレなどで思うような結果が残せず、悔しい思いをした一年となりま...
kanoyasailingteam
2019年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント


2019.12.16
こんにちは、2年の倉地です。 先週の平日は風が無く470は艇のチューニング、スナイプは整備を行いました。470のチューニングではOBの元津さんにアドバイスをいただき、学びながらチューニングをすることができました。もっとチューニングに関してみんなで情報を共有しながら頭を使って...
kanoyasailingteam
2019年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


2019.12.02
こんばんは、2年の北林です。 12月に入り日中の気温もかなり低くなってきました。 鹿屋体育大学ヨット部はインカレ後反省ミーティングを行いそれぞれの課題を見つけました。 その中でもスタートの課題が大きく、現在はスタート練習に重点を置きコース練習を行っています。...
kanoyasailingteam
2019年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント
新 主将挨拶
お疲れ様です。 第31代鹿屋体育大学の主将が決まりました。 ご報告とご挨拶をさせて頂きます。 主将 岩下メナード 第31代鹿屋体育大学ヨット部の主将となりました。体育学部スポーツ総合課程科、新4年岩下メナードです。 平素よりOB.OGそして、鹿屋体育大学ヨット部関係者の皆様...
kanoyasailingteam
2019年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:174回
0件のコメント


引退の挨拶
第30代主将を務めさせていただきました川邉朱里です。 引退して2週間ほどが経ち、だいぶ部活のない生活に慣れてきました。7年間続けてきたヨットを離れると、寂しいような少しホッとしたような気持ちです。 入学した時は、新入部員が自分一人だとわかり、不安でした。ですが、優しくもヨッ...
kanoyasailingteam
2019年11月18日読了時間: 2分
閲覧数:149回
0件のコメント


全日本インカレ 終了
こんにちは、2年の牛島です。 昨日、鹿屋に帰ってきました。インカレの結果は全く納得のいく結果ではなく、全員が悔しい思いをしました。 来年もまた同じ西宮で全日本インカレが行われるので、今回の反省を生かしまた1年しっかり練習をしていきたいと思います。...
kanoyasailingteam
2019年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


全日本インカレ 2日目
こんばんは、3年の真鍋です。 今日は朝から風があり出艇後スムーズにレースが始まりましたが大きく風がふれたためノーレースとなりました。その後は風が安定せずレースができないまま着艇となりました。 1日を通じてスピードのチェックや海面調査をおこなえ私たちにとって重要な1日になりま...
kanoyasailingteam
2019年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:77回
0件のコメント
全日本インカレ 1日目
こんばんは、2年の北林です。 今日からレースが始まり、初日は2レースを消化しました。 午前は予想していた通り風が入らず、陸での待機をしていました。 12:40に国際470級のD旗が掲揚され、13:30頃にレースがスタートしました。...
kanoyasailingteam
2019年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


全日本インカレ 開会式
こんばんは、3年スナイプリーダーの岩下です。 全日本インカレの開会式が本日行われました。 今年は両クラスを組み全日本に参加させて頂きます。 今回私は全日本インカレにおいて、大切にしていきたいことがあります。 それは、目標の順位をあまり考えず、"無"の心境で挑むことです。...
kanoyasailingteam
2019年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


全日本インカレ 前入り6日目
こんばんは、3年の石田です。 今日の午前中は霧で赤旗が上がっており風も無かったので整備をしつつ風を待ちました。午後は赤旗も下がり風も3〜4m/sくらい入ってきたので470、スナイプ共に帆走練習をし、最後に早稲田大学主催のレース練習に参加しました。...
kanoyasailingteam
2019年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


全日本インカレ 前入り4日目
こんばんは。4年の川邉です。 本日は、風が弱くほとんど練習できませんでした。もともと風が弱い予報でしたが、あまり予報が当たらない印象だったので期待したのですが、今日はしっかりと当たっていました。着艇後は、船を磨いたり、整備などをして過ごしました。...
kanoyasailingteam
2019年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


ポイントレース
こんばんは、1年の深田です 今日はポイントレースがあり多くの大学が出場しました。インカレ前にこの艇数でレースができたことで良い経験となりました。しかし今日の艇数プラス20艇くらいは増えるのでスタートのポジショニング、タクティクスをもう一度見直したいと思いました。...
kanoyasailingteam
2019年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:44回
0件のコメント


全日本インカレ 前入り2日目
こんばんは、1年の野口です。 今日、午前中は風がなく両クラスとも整備をしましたが、午後から470級は海上練習、スナイプ級は整備を行いました。 470級は大嶋龍介さんをコーチに招いて練習を行ったので、とても良い練習になったと思います。...
kanoyasailingteam
2019年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント
全日本インカレ 前入り1日目
こんばんは、2年の北林です。 昨日鹿屋を出発し、今日の9時頃に西宮に到着しました。1時過ぎまで天候が安定せず雨の中積み下ろし、船の準備をしました。 2時から出艇をして470、スナイプそれぞれで帆走練習をしました。午前中は6m/sくらいの風が吹いていましたが、出艇した頃にはな...
kanoyasailingteam
2019年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


2019.10.16
こんばんは、1年の木田です。 先週はインカレを目前に控えているということもあり木曜、土曜、日曜は朝6時半からの朝練をし最終調整に向けて練習に励んでいます。 放課後の練習は毎日コース練習を行っています。ビックフリートでも闘えるような戦術、スタートを意識して練習をするようにして...
kanoyasailingteam
2019年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント


全日本女子学生ヨット選手権大会(2日目)
こんばんは、2年の北林です。 今日は朝から7m/sの風があり、予定通り9時35分に470がスタートしました。 レースが始まってからはそれほど風速が上がることがなかったですが、中盤になると10m/sを超える風が入ってきました。...
kanoyasailingteam
2019年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


【全日本女子学生ヨット選手権大会(1日目)】
こんばんは。4年の川邉です。 今日は、午前中に開会式を行い、12時25分に出艇し、3レース行われました。風向は、2週間前に行われた個人戦の同じ風向でした。周期的に風が大きく振れ、とても難しいコンディションで順位をうまくまとめる事が出来ませんでした。...
kanoyasailingteam
2019年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


全日本女子学生ヨット選手権大会(前入り6日目)
こんばんは。4年の川邉です。 今日は、昼過ぎまで風が安定しませんでしたが、1時半頃に南西の風が入り、日本大学さんのコース練習に参加させていただきました。ありがとうございました。 コース練習後は、法政大学と帆走させていただきました。ありがとうございました。...
kanoyasailingteam
2019年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント
全日本女子学生ヨット選手権大会(前入り5日目)
こんばんは、2年の北林です。 今日の蒲郡は1日雨でした。風も2m/sほどでとても不安定な天気でした。 私たちは朝から整備をました。最近は大会が続いていたため、なかなか整備をする時間がとれませんでしたが有効に時間を使ってしっかり整備をすることができました。...
kanoyasailingteam
2019年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント
bottom of page