九州インカレ3日目
- kanoyasailingteam
- 2024年10月15日
- 読了時間: 2分
お世話になっております。
主将の四枝翔生です。
本日をもちまして九州インカレ団体戦全日程が終了しました。結果としましては、全日本インカレ団体戦の出場権を獲得する事はできませんでした。結果を通してみてこれまで私が行ってきた取り組みについていくつもの後悔があります。特に後輩の育成について、私の性格上厳しく発言ができないことから練習の場面でも甘さが勝ってしまい、後輩へのスキル向上に向けた取り組みができていなかったことが一つの後悔であります。また、レースの場面でも、チームリーダーが前を走らないといけないにも関わらず、ちょっとしたミスで順位を落としてしまうことや、他大学に比べて艇速が足りないなど、チームに貢献できるようなレースはできていませんでした。今年度のスローガンであるRe.startを掲げ活動してきましたが、正直に申しますと大きな成果を得られることはできませんでした。他にも様々な後悔はありますが、これ以上言っても何も変わりません。全日本インカレに行けなかった分、私は引退しても冬、春の練習に参加し、後輩を育成していくべきだと思いました。このような後悔を次の代の新4年生が味わないように今一度私としての取り組みを行っていきたいと思っています。
最後になりますが、これまで支えてくださった榮樂先生、OB、OGの皆様、保護者の皆様、最後までご声援ありがとうございました。ご期待に応えられない形となってしまい申し訳ありませんでした。次の代である36代ヨット部の活動に向けて微力ではありますが私自身サポートをしていく形で動きたいと思いますので来年度の代もよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
以下が最終成績となります。



また、本日3年中鉢賢匠の親御様、第34代副主将の山口篤郎さんから差し入れをいただきました!ありがとうございます。


Comments